地球の皆さん、新年あけましておめでとうございます。
2025年もそこそこにレビューしていきますのでよろしくお願いいたします!
各国の言語での挨拶(あけましておめでとう)を添えておきます。
・英語:Happy New Year ・オランダ語:Gelukkig nieuwjaar ・スペイン語:Feliz Año Nuevo
・フランス語:Bonne année ・ドイツ語:Ein gutes neues Jahr ・イタリア語:Felice Anno Nuovo
・ギリシャ語:Καλή χρονιά ・ポルトガル語:Feliz Ano Novo ・ロシア語:С Новым годом
・スウェーデン語:Gott nyttår ・デンマーク語:Godt nytår ・ハンガリー語:Boldog Új Évet Kívánok
・アラビア語:كل عام وأنيم بخير ・トルコ語:Yeni yılınız kutlu olsun ・ペルシャ語:سال نو مبارک
・クルド語:ساڵی نوێت پیرۆز بێت ・ヘブライ語:שנה טובה ・スワヒリ語:Heri Za Mwaka Mpya
・中国語(北京):新年快乐(Xīnnián kuàilè) ・中国語(広東語):新年快乐(san nin faai lok) ・韓国語:새해 복 많이 받으세요
・朝鮮語:새해 복 많이 받으세요 ・モンゴル語:Шинэ жилийн мэнд хургэе ・インドネシア語:Selamat tahun baru
・マレー語:Selamat Tahun Baru ・タイ語:สวัสดีปีใหม่ ครับ/ค่ะ ・タガログ語:Manigong bagong taon
・ハワイ語:Hau’oli Makahiki Hou ・アイヌ語:asirpa an=uk wa onkamuy=an na ・琉球語:イーソーワグチ
・ルーマニア語:Un An Nou fericit ・アフリカーンス語:gelukkige nuwe jaar
まだまだ紹介しきれていない言語がありますが今回はこの辺でご勘弁を!
さて新年が無事明けたわけですけども、お正月という事でお正月をかる~くレビューします。
僕はお正月のホリデー感はなかなか好きです。なんかいつもと違う空気感で清々しいと言いますか、とりあえず太りすぎないようにしたいと思います。
今年もフィギュア界も盛り上がることでしょう!楽しみですね。
2025年も良い年にしていきましょー!
正月のはじまり
西暦で言うと、今年で2025回目の正月を迎えたことになる。まずは日本の正月の起源について調べてみようと思った。
結論から言うとなんでも仏教が伝来した6世紀半ばには存在していて、明確には起源は分かっていないらしい!
農耕民族であった日本人にとって、新年は収穫を祝う重要な節目であり、
この時期には、新年を迎えるための儀式として「歳神(としがみ)」と呼ばれる神を迎える行事が行われてた。
歳神は農耕の神であり、豊作や家内安全を祈るために祀られたと言われている。(健康と幸福も授ける)
この歳神を迎えるために、家々では門松を立てたり、しめ縄を飾ったりする風習が生まれた。
これらの風習は、現代のお正月の風景にも色濃く残っている。
また、起源を掘ると古代までさかのぼることになり資料が残っていないのだとか。
日本のお正月は古代ユダヤが行っていた「過越祭(すぎこしさい)」に似ているとも言われているようである。
もっと調べようとすると膨大な時間がかかりそうなので今回はここまで!
結果:色々な話があり答えは良く分からない。資料も残っていなく良く分からないが、この世界を尊び幸福を願い、神を迎えたいと思う心が重要なのだと思った。
日本人はよく、無宗教や無神論とも言われて、自分自身にそう思っているという人が多いと思うが、こうして日本の根底にも信仰が根付いていてその上で成り立っている側面があるのである。
豊作を願い、幸福、生活を願って祈ったのだ。世界に神に思いを馳せた。住んでる世界が良くなるように祈った。
これらはすごく基本的な事なんだろうと感じた。
ダイソー門松レビュー


パッケージされた状態。
透明の袋に入れられており、中が見える状態になっていて一目で門松だという事が分かる。
中にはシリカゲルが入っていてるがもちろん食べられないのでご注意を。




全身像はコチラ。
全長は約13㎝程度で手のひらに乗るサイズで、取り回しが楽である。
本体の竹は本物を使っているようで、その上から緑色の塗装が施されている。
松の部分は針金と緑のビニールのワイヤーで形成されている。
本体下部のおめでたい感を演出する装飾は紙で作られているようである。
赤い敷物はフェルト素材になっている。
印刷のクオリティや装飾の質感も割と実物感があって全体的に高クオリティにまとめられている。
ハイパーニューイヤーポージングタイム








総評
ハイ!ダイソー門松のレビューでした!
正直100円のクオリティとは思えないほどしっかりとしたつくりでした!気分をアゲてくれますね。
小さめサイズでさりげない演出ができます。この時期にオススメアイテムですね!
それから、正月の起源についても軽く調べてみましたが予想よりも古く、古代まで辿ることになる、起源の資料は残ってないとは思いませんでした!
これ以上は時間がかかる事と、掘れば掘るほど情報の正確性が重要になりそうな気がしたので、実際にはそこまでは調べていないのですが正月ひとつとってもそれほどまでに歴史があるということですね。
歴史の上に僕らは居て生きているわけです!これからも!面白い。時間があれば古代をもっと調べてみたいです。
ということで、おめでとうございました!
それではこの辺で。
コメント