【レビュー】ソフビ レガシー 海洋堂 ゼイラム ZEIRAM 仮面ライダーBLACK Sofubi

今回は過去に海洋堂から販売されていた傑作ソフビキットを復刻するプロジェクト「ソフビレガシー」より
「ゼイラム」と「仮面ライダーBLACK」のレビューをします。(製作は後日の予定)
具体的には1980年~90年代に造られた海洋堂黄金期のソフビキットから現存する110の金型を発掘して「金型遺産」と名付け、通販専用製品として毎月2点ずつお届けするというものになります。
第一弾である今月2月の発売キットはゼイラムと仮面ライダーブラックの2点。どちらもずっと気になっていていつか欲しいと思っていたので購入に至りました。
造型が早く見たくて一旦開封してみましたがどちらも神造形でした。これぞレガシーです。私オーパーツを手に入れました。早く作りたい!だが・・・じかn
110の金型から発掘なのでまだまだ登場しますし、予めサイトで何が出るか見れます(発売順ではない)
これからもチェックすべきプロジェクトです!
価格は予約価格でそれぞれ25%オフで
ゼイラム:14850円
ブラック:4785円  でした。

目次

レビュースタート

まずはパッケージを重ねた図。もはやピラミッドである。その世界遺産は白いベール(紙)で包まれている。

そして仮面ライダーブラックの方からご紹介。
箱にはソフビレガシーの文字が。原型制作をした造型師の木下隆志氏のお名前も書き記されている。
箱裏にはレガシーの名前が刻まれている。
蓋を上げると側面にはLEGACYの文字が現れる。幕開けである。

箱から取り出すとビニール袋に真っ黒なボディが入れられていた。
それとレジン製の触覚パーツが付属する。

ヘッドパーツについて。
この時点でめちゃくちゃ似てるのが分かる。立体物の中で一番と言っていいまであると思う。

復刻されたパーツの数々。
スーツの皺や、昆虫的な筋肉のような関節部分の表現もスゴイ。
しベルトの造形も細かい。スーツの艶消しのつるっとした感じもある。

説明書。角のエッジがピンピンに立っていて凄く四角い。

キットに準じたステッカーと、カードが入っていた。
それには、この遺産を復活させた賢者からのメッセージが記されていた。
良く見ると手書きのようで一枚一枚書いていると思うとこみ上げるものがある。
こちらはカラフルに描かれておりデザイン性があるメッセージ。

お次はゼイラム。
1/6サイズなのでなかなか箱がデカい。基本構造は同じ。
原型制作は竹谷隆之氏。キャラクターデザインは雨宮慶太氏という黄金コンビ。勝ち確である。

まずはレジン製の武器パーツ。
銃のようであるが有機的なデザインになっていておどろおどろしい。
造型が凄まじい。

お次は何かのパーツと後頭部につける骨パーツ。
どちらも細かく造型されていて、まるで本物の骨のようである。

キットは結構デカくてフィグマくんが小さく見えるね。
胴体もすっごい。なんとなくカニの腹っぽくも見える造型細かくてすっごい。
下部には1991の文字が刻まれている。歴史を感じる。

どこを見ても素晴らしい造型。
細かい装飾も再現されていて、マントのバサバサ感もスゴイ。一見ソフビとは分からないほどである。

ゼイラムに封入されていた賢者のメッセージカードは「感謝!」というシンプルで潔いメッセージだった。
感謝するのはコチラである。シンプルながらかなり字が上手い。バランスも素晴らしくさすが賢者の一員である。

ミュージアムとソフビレガシーのパンフレットが入っていた。
施設には展示だけでなくワークショップなどもあるらしい。面白そうだなぁいいなぁ!
ソフビレガシーのパンフレットは公式サイトのソフビファンからもダウンロードや閲覧ができる。

総評

というわけでソフビレガシーのゼイラムと仮面ライダーブラックの紹介でした。
どちらも素晴らしい出来です。レガシーと言われるだけあります。パーツを眺めているだけで凄すぎてニヤニヤ。
塗装して飾ったらスゴイ存在感だろーなーと想像するだけでワクワクします。
封入メッセージカードはトレーディング要素がありそうで面白くてちょっと楽しみです。
来月3月にはゴジラ(1954)とゴジラ(1984)が発売するようです。お好きな方や探していた方チャンスですよ!
一か月前に次に発売するキットが発表・予約がスタートされ、期間内に予約注文すれば25%オフで購入できるという仕様です。購入決定しているなら予約しちゃった方がお得なのであります。
今後も目が離せません。それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次